M'dea Geeky Word List 4
Methodea LLC
Method and Idea for Business
Last Update 7/3/2014
First Upload 12/22/2016

TBBT Geeky Word List 4

Season 4

1-The Robotic Manipulation
*Sarah Connor:サラ・コナーは映画『ターミネーター』の登場人物。普通の女子大生だったが、人類抵抗軍のリーダー、ジョン・コナーの母となり、また抵抗軍の女戦士となる。
*Muggles:マグルは『ハリー・ポッター』シリーズ中、魔法使いや魔女達の間で使われ「普通の人間」を意味する単語。

2-The Cruciferous Vegetable Amplification
*the singularity:技術の進歩によって2045年ころ到達すると予想されている技術的特異点。それ以後では現実の世界が想像を絶する変化を遂げるだろうといわれている。
*The Cruciferous Vegetable:アブラナ目アブラナ科に属する野菜。4枚の花弁が十字架のように見えることから、十字花科(Cruciferae)とも呼ばれる。キャベツ、白菜、大根、ブロッコリー、カリフラワー、小松菜などが含まれ、がん予防効果があるといわれている。
*the roadrunner:ワーナーブラザーズ製作のアニメ「ルーニー・テューンズ」に登場する、オオミチバシリという実在の鳥がモデルになっている俊足の鳥。常に道路を走り回っていて、腹を空かしたワイリー・コヨーテに追いかけられている。
*Solvay Conference:ソルベー会議は、E. SolvayとW. Nernstが1911年に初めて開催し、その後3年に一度程度、ベルギーのブリュッセルで開催されている物理学(1922年からは化学分野も)に関する一連の会議。当初より十数人から二十人程度の小規模の会議であったが、A. Einstein, M. Planck, M. Curie, H. Poincare, H. Lorentz, E. Rutherford, P. Langevinなど歴史的なメンバーが参加し、各回の出席者の集合写真はまるで神々の集いのような趣を呈す。


*Tatooine:タトゥイーンは映画『スター・ウォーズ・シリーズ』に登場する砂漠の惑星であり、荒野や砂漠には先住民のサンドピープルやジャワが住んでいる。
*Jawa:ジャワは、知性を持ったネズミのような廃品回収業者であり、壊れて破棄された機械類を集めてまわる習性を持っている。身長は1メートルほどで絶えず手製の厚い衣とフードを被り、真っ暗なフードの奥で2つの眼を輝かせており、耐えがたい体臭を放つ。
*Dancing with the Stars:『ダンシング・ウィズ・ザ・スターズ』は、BBCワールドワイドが製作するダンス・リアリティ番組の一つ。ゲストの芸能人やスポーツ選手が社交ダンスの特訓を受け、ステージで勝ち抜きのダンス勝負を行う。

3-The Zazzy Substitution
*Scott Joplin:スコット・ジョプリン(1868.11.24 - 1917.4.1)はアフリカ系アメリカ人のラグタイムで有名な作曲家、ピアノ演奏家であり、「ラグタイム王」と呼ばれている。 [Wikipediaより]
*Jenga:ジェンガは、同サイズの直方体のパーツを組んで作ったタワーから崩さないように注意しながら片手で一片を抜き取り、最上段に積みあげる動作を交代で行い、倒した方が負けとなるテーブルゲーム。<ウィキペディア>
*The rebel alliance:反乱同盟軍は『スター・ウォーズ』シリーズで、銀河共和国を再建するために、独裁組織の巨大銀河帝国に立ち向かう組織。
*Death Stars:*デス・スターは、『スター・ウォーズ・シリーズ』に登場する銀河帝国の宇宙要塞。
*the Jersey Shore:イタリア系アメリカ人の若者たちが1つの家に集まり、ニュージャージー州のシーサイド・ハイツという場所で共に暮らしひと夏を過ごす、米国MTVの大人気リアリティ番組。
*Can't live with them, can't successfully refute their hypotheses:ネーデルラント出身の人文主義者、カトリック司祭、神学者、哲学者、デジデリウス・エラスムス(Desiderius Erasmus Roterodamus, 1466.10.27-1536.7.12)の格言、"Women, can't live with them, can't live without them."をもじったものと思われる。
*the pig Latin:ピッグ・ラテン語はふざけてラテン語に似た響きになるよう言葉を言い換えるもので、子音で始まる言葉の場合は、最初の音節を言葉の最後に付けて、そのあと「ay」を付ける。例:chair→air-chay、monkey→onkey-may、母音で始まる言葉の場合は、最後に「ay」を付けるだけ。例:art→art-ay、obvious→obvious-ay

4-The Hot Troll Deviation
*troll:トロール(またはトロル)は、北欧の伝承に登場する妖精の一種。デンマークでは白く長いあごひげの老人として、赤い帽子、革エプロン姿で描かれ、ノルウェーでは女のトロルは美しく長い赤毛をしているとされた。J・R・R・トールキンの『ホビットの冒険』では初代冥王の被造物として、その続編の『指輪物語』では、冥王サウロンによって凶暴化された改良種(オログ=ハイ)として、J・K・ローリングの『ハリー・ポッター』では悪臭を放つ巨漢の一種族として登場する。また、主に英語圏で、電子掲示板やブログのコメントに否定的な書き込みなどの迷惑行為を繰り返す人間の事を「インターネット・トロル」と呼ぶ。
*The Phantom Menace:1999年に公開されたアメリカのSF映像作品『スター・ウォーズ』シリーズの実写版第4作『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』のこと。ファントム・メナスは、日本語で「見えざる脅威」を意味し、銀河共和国最後の元老院最高議長であり、銀河帝国の初代皇帝でもあるダース・シディアスのことを指している。
Jamba Juice:ジャンバ・ジュース は、生の果物や栄養素を使ってつくるスムージーのチェーン店で、1990年に創業し、カリフォルニア州に本社を持ち、現在では全米に営業活動を広げている。[Wikipediaより]
*Katee Sackhoff:ケイティ・サッコフは、アメリカのテレビドラマ、『バトルスター・ギャラクティカ』にカーラ・スレイス中尉として出演し注目を集めたアメリカの女優。
*Strindberg:ユーアン・オーグスト・ストリンドバーリィ(1849.1.22-1912.5.14)は、スウェーデンの作家、戯曲家、詩人であり画家でもあった。
*O'Neill:ユージン・グラッドストーン・オニール(1888.10.16-1953.11.27)は、アメリカの近代演劇を築いた劇作家として知られる。1936年、ノーベル文学賞受賞。
*the Pillsbury Doughboy:ドゥボーイは米国のパンや菓子生地の老舗製粉会社であるピルスベリー社の、パン生地のような白くてモチモチしたイメージ・キャラクター。
*Red Vines:アメリカン・リコリスカンパニーが販売する、赤いねじり棒の超人気リコリス・キャンディー。リコリス菓子はスペイン・カンゾウの根およびアニスオイルで味付けされた、グミ(果汁などをゼラチンで固めた菓子)に近い食感の菓子。
*World of Warcraft:ワールド・オブ・ウォークラフトは米Blizzard Entertainment社が開発し運営しているMMORPG(Massively Multiplayer Online Role-Playing Game)というジャンルのオンラインゲーム。プレイヤーは自分のキャラクターを後方斜め上から見下ろす視点で操作し、広大な世界を探検し、様々なモンスターと戦い、クエストをこなし、他のプレイヤーと触れ合う事が出来る。
*Brobdingnagian:ブロブディンナグは、イギリスの風刺作家ジョナサン・スウィフトの小説「ガリヴァー旅行記」に登場する架空の巨人の王国。

5-The Desperation Emanation
*Jennifer Connelly:『ビューティフル・マインド(2001)』でラッセル・クロー演じる主人公ジョン・ナッシュの妻のアリシア役を演じたジェニファー・コネリーは、『超人ハルク(2003)』ではハルクの恋人ベティ・ロス役を演じた。
*Brown Eyed Girl:韓国の女性ユニット名ではなく、バン・モリソンが1967年にヒットさせた曲『ブラウン・アイド・ガール』のこと。
*Unabomber:ユナボマーは、1978年5月から1995年にかけて全米各地の大学と航空業界および金融関係者に爆発物を送りつけ、3人が死亡、29人以上が重軽傷を負った事件を起こしたアメリカの数学者、セオドア・カジンスキーの俗称で、University and Airline Bomberを短縮した造語。[Wikipediaより]
*J-Date:独身のユダヤ人を対象とするオン・ラインのパートナー紹介サービス

6-The Irish Pub Formulation
*Ewok:*イウォークは『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』他に登場する架空の生物種・種族で、森林豊かな衛星エンドアに住む。クマのぬいぐるみのような外見をしており、身長はおよそ1メートル程度、エンドアに自生する巨大な木の中ほどにロフト状の家屋を作り、部族単位で生活している。
*Top of the morning to you:アイルランド英語で"Good morninng"
*Caprica:「カプリカ」はアメリカの空想科学TVドラマ、「ギャラクティカ」の前章にあたるスピンオフ番組。舞台は「ギャラクティカ」の50年前。惑星カプリカに住む2つの敵対する家族を中心にした一種のファミリードラマで、「ギャラクティカ」に登場した機械生命体サイロンの開発に至る経緯が描かれる。

7-The Apology Insufficiency
*New Moon:New Moon is a romantic fantasy novel by author Stephenie Meyer, and is the second novel in the Twilight series. The novel continues the story of Bella Swan and vampire Edward Cullen's relationship.[Wikipediaより]
*Mulder and Scully:モルダーは、1993年から2002年にかけてアメリカで製作されたSFテレビドラマ『Xファイル』に登場する男性のFBI特別捜査官、スカリーはモルダーの相棒の女性特別捜査官である。
*Oedipal complex:エディプス・コンプレックスとは、母親を手に入れようと思い、また父親に対して強い対抗心を抱くという、幼児期においておこる心理の抑圧のこと。フロイトは、そうとは知らずに父王を殺し自分の母親と結婚したというギリシア悲劇『オイディプス』になぞらえ、この母親に対する近親相姦的欲望をエディプス・コンプレックスと呼んだ。 [Wikipediaより]
*Gorn:『スタートレック』に登場する爬虫類で変温動物の異星人であり、肌は固く緑色で平均身長はおよそ2メートル。
*Harvey Wallbanger、Sex on the Beach、Rob Roy、Silk Slipper、Mad Hatter、Rosewater Ricky:カクテルの名前。
*the Kobayashi Maru:コバヤシマルは、『スタートレック』シリーズにおいて、シミュレーション課題「コバヤシマル・シナリオ」の題材とされている架空の宇宙艦。民間の貨物船コバヤシマルがクリンゴン帝国との緩衝宙域近くで故障し、クリンゴン側へ漂流していくという想定。救難信号を受けた候補生たちはコバヤシマルを救助しなければならないが、そのためには緩衝宙域を超えクリンゴン領宙を侵犯することとなり、その結果、圧倒的多数のクリンゴン艦からの攻撃を受け、どう行動しても最後は候補生たちが負け、すなわちコバヤシマル救出に失敗の挙句、全滅を免れないシナリオになっている。艦隊アカデミーの歴史上、コバヤシマル・シナリオに勝ってしまった唯一の候補生がジェームズ・T・カークである。彼は試験の前日に実習室へ侵入し、シミュレーション用のプログラムを書き換えていたのだが、艦隊アカデミーはこのカークの行為に対し審問会を開き、彼を謹慎処分とした。 [Wikipediaより抜粋]
*neurolinguistic programming:神経言語プログラミング(NLP)とは、 ジョン・グリンダー(言語学者)とリチャード・バンドラー(心理学の学生)によって提唱され、脳のプログラミングの方法を教え、人々が変わることができるようにする実践的な脳科学。

8-The 21 Second Excitation
*Truth or Dare:「真実か挑戦か」は、ちょっと意地悪な質問に対して「真実を言う」か、または難しいことを要求する命令に対して「挑戦する」かを選ぶことを順番に繰り返すパーティー・ゲーム。
*Eat, Pray, Love:『食べて、祈って、恋をして』は、世界で700万分売り上げたエリザベス・ギルバートの回想録で、ジュリア・ロバーツを主演として2010年にアメリカで映画化された。
*A Giant Boulder:カリフォルニア、モハーヴェ砂漠のランダーズ近くにある巨礫は1950年代にUFO信奉者の集合場所だった。
*Knock-knock:訪問者とドアの内側にいる人物との会話の形式で、訪問者の告げる名前に引っ掛けて内側の人が駄洒落を言うジョークの一種。
*Olive you:Olive youは"I love you" のIとoを入れ替えたアナグラム。
*stadium pal:体の尿の排出部に吸入口をセットし、ふくらはぎに巻きつけたタンクに尿が溜まる仕組みの携帯トイレ。
*No cuts, no buts, no coconuts:「割り込み禁止、列の後ろに並べ」と語呂合わせでなじる言葉。
*General Custer:カスター将軍はアメリカ陸軍の軍人、1867年にシャイアン族とスー族への攻撃に参加した。
*Sitting Bull:シッティング・ブルはアメリカインディアンのラコタ・スー族の戦士、呪術師。
*Short Round:ショート・ラウンドは『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』の中で上海にてインディに拾われた戦災孤児として登場、インディの有能な助手として活躍し、インディ、ウィリーと共にパンコット宮殿に向かう。
*"And Absolon hath kist hir nether yea, and Nicholas is scalded in the towte. This tale is doon, and God save al the rowte.":14世紀にジェフリー・チョーサーによって書かれた『カンタベリー物語』の一節『粉屋の話』。下品・猥褻的な「寝取られ」がテーマの説話。大工の家に下宿していた書生ニコラスは、大工の若妻アリスーンと恋仲になる。『聖書』の「ノアの方舟」規模の大洪水が来ると大工を騙して、屋根の下に吊り下げた桶の中に避難させた隙に、二人は大工のベッドでいちゃつく。そこに、アリスーンに横恋慕する教会役員のアブソロンがやってきて、窓越しにキスさせろと頼むので、ニコラスが尻をつきだし屁をかませる。[ウィキペディアより]
*Marmaduke:マーマデュークは米国漫画の主人公のグレートデーン犬の名前かつ漫画のタイトル。

9-The Boyfriend Complexity
*She-Hulk: シー・ハルクは、マーベル・コミック刊行のアメリカン・コミックに登場する架空のスーパーヒロイン。[wiki]より
*a bikini wax:ビキニ・ワックスは脱毛専用のワックスを利用してビキニ・ラインの無駄毛を毛根から抜き取る脱毛法。
Captain America:キャプテン・アメリカは星条旗をモチーフとしたスーツとマスクをつけた、「マーベル・コミック」のヒーロー。
*The Thing:『遊星からの物体X ファーストコンタクト』(原題: The Thing)は、2011年のアメリカのSFホラー映画。
*Wolverine: 「ウルヴァリン」は「マーベル・コミック」のアメリカン・コミック『X-メン』の人気キャラクター
*Adamantium:ウルヴァリンの骨格は、アダマンチウムという世界最硬の(架空の)金属で出来ており、また両手の甲から、アダマンチウム製の鋭利な爪を3本伸ばし、すべてを切り裂くことができるとされている。
*Bamf and Snikt:Bamfはナイトクローラーがテレポートするときの、Shiktはウルバリンがつめを出すときの効果音。
*cuckoo for cocoa puffs:チョコレート風味のシリアル、「ココア・パフ」のマスコットは「ソニー」という名のカッコーで、彼のキャッチフレーズは「僕はココア・パフのためのカッコーさ」
*The Notebook:ニコラス・スパークスが1996年に発表した小説『(邦題)きみに読む物語』を2004年にアメリカで映画化したもの。ジーナ・ローランズが認知症の女性患者を演じ、2005年度ゴールデン・サテライト賞助演女優賞を受賞。
*slumdog millionaire:『スラムドッグ$ミリオネア』はインド人外交官のヴィカス・スワラップの小説『ぼくと1ルピーの神様』をダニー・ボイルがイギリスで映画化(2008)したもの。インドのムンバイの中にあるスラム、ダーラーヴィー地区で生まれ育った少年ジャマールは、テレビの人気クイズ番組で数々の問題を正解していき、ついに最後の1問にまで到達した。しかし、無学であるはずの彼がクイズに勝ち進んでいったために、不正の疑いがかけられ、警察に連行されてしまう。そこで彼は生い立ちとその背景を語る。[Wikipediaより]
*beer pong:ビア・ポンは、2人ずつ2チームで、テーブルの両端に置かれた水もしくはビールが入ったカップに、ピンポン玉をテーブルの両端から投げ入れあう競技
*Scarlett Johansson:スカーレット・ヨハンソンはアメリカの女優、モデル兼歌手。
*How come you didn't call me this morning?:米国のシット・コム『フレンズ』(1994-2004)に登場したチャラ男キャラの「ジョイ・トリビアーニ」は、ベッドを共にした女性に「電話する」と約束したきり連絡を取ろうとしないパターンを繰り返していた。ここではハワードとの間に昨夜情事があったことを暗喩している。

10-The Alien Parasite Hypothesis
*Chuck Norris:チャック・ノリスは米国の武術家、俳優、映画製作者、作家、政治評論家、実業家、社会運動家。世界プロフェッショナル空手選手権ミドル級チャンピオンのタイトルを6年間保持し、無敗のまま競技生活を終える。俳優としては24の映画と、1つのオリジナ・ルビデオ、CBS製作の9つのテレビ・ドラマに主演、そして8シーズンに渡り世界80ヶ国10億人の視聴者を獲得した。等々、あらゆる分野で活躍したスーパー・ヒーロー。[Wikipedia]より
*dotting my I's:慣用句"dot the i's and cross the t's"より、「iの上には点をちゃっと打ち、tの棒はちゃんと引くように」つまり、「契約書は、細心の注意を払って、寸分の誤りも無いよう作成する」という意味。
*Tourette's syndrome:トゥーレット症候群とは、突発的、無目的に、しかも不随意に急速な運動や発声が起きるチックという一群の神経精神疾患のうち、音声や行動の症状を主体とし慢性の経過をたどるものを指す。 小児期に発症し、軽快・増悪を繰り返しながら慢性に経過する。 トゥレット症候群の約半数は18歳までにチックが消失、または予後は良いとされている。[Wikipedia]より
*Quiznos:クイズノス・サブは米国発祥のファストカジュアル形式のサンドイッチチェーン。[Wikipedia]より
*circadian rhythms:概日リズムとは、約24時間周期で変動する生理現象で、動物、植物、菌類、藻類などほとんどの生物に存在している。一般的には「体内時計」などと言われる。[Wikipedia]より

11-The Justice League Recombination
*Milk Duds:ミルクダッズはキャラメルをチョコで包んだ1円硬貨大のチョコボール状キャンディー
*the Justice League of America:ジャスティス・リーグはアメリカン・コミックスに登場する架空のスーパー・ヒーローチーム、及びコミックのタイトル[Wikipediaより]、Season 1-6参照
*Was the starfish wearing boxer shorts?:アメリカのテレビ・アニメの主人公、「スポンジボブ・スクエアパンツ」を暗示している。 スポンジボブはパイナップルの家に住んでいる四角形の海綿動物で四角いボクサータイプのパンツをはいている。
*Nickelodeon:ニコロデオンは米国の青少年向け番組専門のペイケーブル・ネットワーク。
*Archies:アーチーズはアメリカン・コミックからTVアニメ化され、挿入歌「シュガー・シュガー」は1969年に全米ヒットチャートの第1位に輝いたヒット曲となった。主人公のアーチーを中心に、ハイスクールの友達男女5人に、犬が1匹加わって、繰り広げられるドタバタコメディー。

12-The Bus Pants Utilization
*Secret Santa:サンタクロースにちなんで名づけられたクリスマスのプレゼント交換方法。クリスマスパーティー前に、参加者同士、誰が誰のシークレット・サンタになるかをくじ引きで決め、当日まで秘密裏にプレゼントを用意する。そしてパーティー当日に、プレゼントを相手に分からないように持ち寄り、代表者が宛名の人に配る。そしてプレゼントの選び方などを参考に、誰が自分のシークレットサンタなのかを当て合う。
*When in the course of human events, …:下記アメリカ独立宣言序文からの引用。"When in the Course of human events, it becomes necessary for one people to dissolve the political bands which have connected them with another, and to assume among the powers of the earth, the separate and equal station to which the Laws of Nature and of Nature's God entitle them, a decent respect to the opinions of mankind requires that they should declare the causes which impel them to the separation." (人の営みにおいて、ある人民にとって、他の人民と結びつけてきた政治的な絆(きずな)を解消し、自然の法や自然の神の法によってその資格を与えられている独立した、対等の地位を地上の各国のうちに得ることが必要となるとき、人類の意見をしかるべく尊重するならば、その人民をして分離へと駆り立てた原因を宣言することが必要とされるだろう。
*Nobody knows the trouble I've seen...:19世紀半ば頃から広まった黒人霊歌。数多くのCDや楽譜などにも収録される定番の曲。
*Uggs、Crocs、Manolo Blahniks:はき物のブランド名

13-The Love Car Displacement
*Who let the dogs out?:バハマのラップ・ソング・グループ、バハ・メンが2000年にヒットさせた歌のタイトル。雑誌「ローリング・ストーン」の下らない歌ランキングでは上位にランクされている。直訳は「その犬を外に放したのは誰だ?」であるが、犬を粗野な男性の比喩としてとらえ、スポーツの応援では相手を打ちのめしたときなどにひいきチームを「いいぞ!」などと称える時に使われる。
*How are they hanging?:スーツのテーラーが採寸の時に、男性器がズボンのどっち側にぶら下がっているか聞くというようなナンセンス質問と思われる。
*Big Sur:サンフランシスコから約240km南、 ロサンゼルスからはおよそ480km北の海沿いに広がる景勝地。
*Kegel exercises:ケーゲル体操は女性の尿漏れやオーガズムが得られない悩みを解消するための骨盤底筋を鍛える体操。
*Red Leader to Red Five:レッド・リーダーはスターウォーズ反乱同盟軍レッド中隊の指揮官が使用するコール・サイン。レッド・ファイブは隊員ルーク・スカイウォーカーの呼称。
*OMG:Oh my God
*I spy with my little eye, a nonferrous metal:出題者が出したヒントに対応するものを見つけて遊ぶゲーム。この場合、鉄じゃない金属で正解のものを見つけて出題者に示せば得点がもらえる。

14-The Thespian Catalyst
*Flickr:Flickr(フリッカー)は、写真の共有を目的としたコミュニティ・サイト
*the McRib sandwich:マクリブ・サンドイッチは秋から冬にかけてアメリカのマクドナルドで期間限定で販売されるバーベキュー・ポーク・リブのサンドイッチ
*Where No Sheldon Has Gone Before:"Where no man has gone before" 「人類未踏の地」は、1960年代のSFテレビドラマ、スタートレックの冒頭のナレーションの一節

15-The Benefactor Factor
*28 Days Later:『28日後』は2002年製作のイギリス映画SFホラー映画。人間を凶暴化させるウイルスが蔓延し、感染者が人々を襲ったために壊滅状態になったロンドンを舞台に、生き残った人々のサバイバルを描く。[Wiki]
*28DAYS:『トゥエンティエイトデイズ』は、2000年、サンドラ・ブロックが28日間のアル中リハビリに行くアメリカ映画。[Wiki]
*Tator Tot:テイタートッツは、オレアイダの登録商標で、すりおろしたジャガイモを小さな円筒形に揚げた惣菜。米国ではテイタートッツは一般的なスクールランチやカフェテリアのメニューである。

16-The Cohabitation Formulation
17-The Toast Derivation
18-The Prestidigitation Approximation
19-The Zarnecki Incursion
20-The Herb Garden Germination
21-The Agreement Dissection
22-The Wildebeest Implementation
23-The Engagement Reaction
24-The Roommate Transmogrification


Copyright (C) 2017 Methodea LLC