M'dea Geeky Word List 3
Methodea LLC
Method and Idea for Business
Last Update 7/3/2014
First Upload 9/1/2013

TBBT Geeky Word List 3

Season 3

1-The Electric Can Opener Fluctuation
*luau:ルアウ;ハワイ・スタイルの野外パーティー
*toga:ローマ時代の衣装トーガを模して、ベッドのシーツを体に巻き付けてドレスにしたコスプレ・パーティー
*under the sea:海洋生物等のデコレーションを使ったり、海洋遊具のあるUnder the Sea Indoor Playgroundを利用したりして行う、海底をモチーフにしたパーティー
*the proverbial cheese, I stand alone:子供の遊び歌、"The Farmer In The Dell"(邦題『小さな谷の農夫』)の以下の一節を暗喩している。
The cheese stands alone
The cheese stands alone
Hi-ho, the derry-o
The cheese stands alone

*Four for Texas:『テキサスの4人』は1963年公開、ロバート・アルドリッチ監督、フランク・シナトラ、ディーン・マーティン他出演の米国の西部劇映画。
*Yellow Rose of Texas:『テキサスの黄色いバラ』は1955年にミッチ・ミラーのレコーディングにより世界的に有名になったアメリカ南部に伝わる古い民謡。
*Texas Chainsaw Massacre:『テキサス・チェーンソー』は1974年の『悪魔のいけにえ』をマイケル・ベイ監督の製作でリメイク(2004)、チェーンソーを振るう殺人鬼のホラー映画。

2-The Jiminy Conjecture
*Jiminy Conjecture:驚きを表わす間投詞"jiminy"と、コオロギの意"cricket"を合わせて、"Jiminy Cricket!"の形で、"Jesus Christ!" の婉曲表現として「うわー」「ひぇー」といった驚きを表わす間投詞として用いるが、本編のタイトルでは更に変形し、"Jiminy Conjecture"として驚きとコオロギを暗喩している。
*A shiksa goddess:ユダヤ語で非ユダヤの魅力的な女の子の意。
*Jiminy:イタリアの原作『ピノキオの冒険』に登場するコオロギ"Grillo Saggio"は教師的で口うるさい役割であったが、ディズニーが米国版『ピノキオ』(1940)に翻案するときに、美声の旅人コオロギ"Jiminy Cricket"と名付け、ピノキオの良心を表わすキャラクターとして定着したことから、コオロギといえば「ジミニー」が連想される。

3-The Gothowitz Deviation
*goth:ゴスは1980年代前半頃に、ポスト・パンクの一派であるゴシック・ロックシーンから始まったサブカルチャー。ゴシック文化からインスパイアされ、中世貴族のようなクラシカルでモノトーンの服、過激なボンデージやドレス、スーツ、コルセット、悪魔的なモチーフ・アクセサリーなど、暗く攻撃的・退廃的なファッションが特徴。
*positive reinforcement:学習心理学においてB.F.スキナーによって定式化された「オペラント条件付け(operant conditioning)」では、自発的な(オペラント)行動に後続する刺激変化によって同じオペラント行動が生じやすくなる事態を「強化(reinforcement)」と呼び、行動が減るような事態を「弱化(punishment)」と呼ぶ。強化が生じる場合の刺激を「正の強化子(positive reinforcement)」、弱化が生じる場合の刺激を「負の強化子(negative reinforcement)」という。
*don't ask, don't tell:「聞くな、言うな」は1994年にアメリカ軍が採用した同性愛に対する政策。軍当局は兵士に同性愛者であるかどうかを問いただすことはせず、また同性愛者の兵士が公言しないかぎり解雇しないというもの。
*lost boys:1987年のアメリカの映画"The Lost Boys"を暗喩。離婚した母とカリフォーニア州の海辺の町サンタ・カーラに移ってきた2人の息子マイケルとサムが、地元少年の行方不明を引き起こしている吸血鬼と戦うホラー映画。
*Oy vay:イディッシュ語で"Oy vey iz mir"(Oh, woe is me!=ああ悲しいかな)の省略形。

4-The Pirate Solution
*The Goonies:『グーニーズ』は、伝説の海賊が隠した財宝を探す少年達の冒険を描く1985年製作のアメリカ映画。「グーニーズ」とは、「まぬけな連中」という意味と、グーンドック(いも波止場)の町の名をひっかけたもの。これ以下の3作ともクリス・コロンバスの脚本。
*Gremlins:『グレムリン』は、1984年アメリカ製作のSFブラック・コメディ映画。クリスマスに贈られた珍しいペット、モグワイはギズモと名付けられ、三つの約束を守って育てることを教えられるが、約束は一つずつ破られ、その度に田舎町で、ギズモから分裂した悪戯好きで残酷なグレムリン(小鬼)の群れによる不思議な事件が起き、飼い主ビリーとギズモ、それにビリーの恋人ケイトがグレムリン軍団を相手に奮闘する。
*Young Sherlock Holmes:『ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎』は、1985年のアメリカ映画。1870年のクリスマス間近のロンドンを舞台に、天才的推理力を持つ少年、シャーロック・ホームズが同級生のジョン・H・ワトスンと共に街で発生した連続殺人事件に挑み、そしてその背後に居るエジプトの邪教集団を追う。
*gefilte fish:ゲフィルテ・フィッシュはユダヤ教徒の伝統的な魚料理のひとつで、「詰め物をした魚」の意だが、魚肉のミートボールやつみれのような形に調理されることが多い。安息日の魚料理の定番。

5-The Creepy Candy Coating Corollary
*collectible card game:コレクティブル・カード・ゲームは日本ではトレーディング・カード・ゲーム(Trading Card Game;TCG)と呼ばれる。各プレイヤーがコレクションしたカードの中から、自由に、あるいはルールに則して組み合わせたカードの束(「デッキ」と呼ぶ)を持ち寄り、2人以上で対戦するゲーム。
*Wil Wheaton:ウィル・ウィトンは米国の俳優、作家。1986年に映画『スタンド・バイ・ミー』に出演してブレイク、1987年から1990年にかけて米テレビシリーズ『新スタートレック』にウェスリー・クラッシャー役で出演した。
*Bert and Ernie:バートとアーニーは1969年に放送開始されたアメリカの子供向けテレビ番組『セサミストリート』に出てくるマペット(操り人形)のキャラクターで、セサミストリート123番地のアパートで同居しているルームメイトどうしの二人の男の子。
*Betty and Veronica: *ベティとベロニカは米国の漫画出版社アーチー・コミック(Archie Comics)から出版された、ティーンエイジャーのアーチー・アンドリュースとその仲間達の一連のシリーズのキャラクター。隣家に住みアーチーが恋心を抱くブロンド少女ベティと、その友達で恋愛の妨げになっているベロニカに焦点を当てたシリーズ、"Archie's Girls Betty and Veronica(Mar.1950-Apr.1987)"やその続編の"Betty and Veronica(Jun. 1987-)"などがある。
*Khan Noonien Singh:カーン・ノニエン・シンは米国のSFテレビドラマ『スタートレック』シリーズに登場する架空の人物で、遺伝子操作を受けた優生人類、独裁者。
*bortaS bIr jablu'DI' reH QaQqu' nay':クリンゴン語で「復讐は冷めてから食べると一番おいしい料理だ」の意。Season2-16参照。

6-The Cornhusker Vortex
*the La Brea Tar Pits:ラ・ブレア・タール・ピットはカリフォルニア州ロサンゼルス市内にある天然アスファルトの池。その数は100に上り、1915年以降にハンコック公園として保存され、保存に貢献した実業家ジョージ・C・ペイジを記念した博物館にタールピットで発見された動植物や人骨が陳列されている。
*The Nebraska Cornhuskers:ネブラスカ大学リンカーン校のフットボール代表チームの愛称。また、コーンハスカーは州出身者の俗称(元意はとうもろこし皮はぎ機)でもある。
*Quidditch:クィディッチは『ハリー・ポッター』シリーズ、およびその派生作品に登場する、魔法使いや魔女が空を飛ぶ魔法の箒に乗って行う、架空の球技。
*Cylon toast:サイロンは米国のSFテレビドラマ『宇宙空母ギャラクティカ』に登場する機械生命体およびその組織の名称。パンを焼くだけの単純な機械に例えて、人間側は蔑称として「トースター」と呼んでいる。また、パロディーとして食パンの焼け跡がサイロンの姿となるトースターが商品化されている。

7-The Guitarist Amplification
*The Black Eyed Peas:ブラック・アイド・ピーズはグラミー賞を6度受賞しているアメリカのヒップホップ・ミクスチャーグループ。
*Lollapalooza:ロラパルーザはアメリカで開催されるロック・フェスティバル。オルタナティヴ・ロック、パンクロック、ヒップホップなど様々なジャンルのミュージシャンが公演するほかダンスパフォーマンスやコメディなどの公演も行う。
*Abu Musa Jabir ibn Hayn:アブー・ムーサー・ジャービル・イブン・ハイヤーンはアッバース朝時代のイスラム世界の哲学者、学者。後に11世紀にかけて続くイスラム科学黄金期を築く元祖とされる。彼の業績は中世ヨーロッパの錬金術に多大な影響を及ぼすとともに、近代の化学の基礎を与えた。

8-The Adhesive Duck Deficiency
*soup tattoo:米国では漢字がかっこいいと思われており、しばしばタトゥーの意匠に用いられているが、中には意味を理解せず「鶏麺湯」(チキン・ヌードル・スープ)などと彫られている例があり、シェルダンはペニーの漢字タトゥーを"soup tattoo"と揶揄したものと思われる。
*s'more:スモアは、米国およびカナダで伝統的な、夜間キャンプファイヤーで人気のデザートで、焼いたマシュマロとチョコレートの層を2枚のグラハム・クラッカー (Graham cracker) で挟んで作る。

9-The Vengeance Formulation
*Cylon:サイロンは、SFテレビドラマ『宇宙空母ギャラクティカ』に登場する架空のキャラクター(TBBT3-6参照)。
*We represent the Lollipop Guild:ミュージカル映画『オズの魔法使い』で小人国の住人のマンチキンが歌う歌"The Lollipop Guild" を真似ている。
*the Arkham Asylum:アーカム・アサイラムは、バットマンの活躍するゴッサム・シティの近くに存在する、架空の精神病院。事実上の刑務所でもある。
*Lex Luthor:レックス・ルーサーはスーパーマンの最大の敵

10-The Gorilla Experiment
*fo'shizzle to my nerdizzles:fo'shizzle my nizzle (=for sure my nigger、もちろんだぜ)の変形(nerdizzles=nerds、TBBT02-16参照)
*Fig Newtons:フィグ・ニュートンはナビスコの製品で、フィグ・ペースト(イチジク・ジャム)をクッキーでくるんだ平たい棒状のお菓子。

11-The Maternal Congruence
*the Grinch's heart grows three sizes:クリスマスの大嫌いなグリンチ(TBBT2-22参照)は、クリスマスを盗んで人々を失意のどん底にたたき落としてやろうと計略を巡らせるが、クリスマスの真の意味を悟るとき、普段は普通の人の1/2の大きさしかない心臓が3サイズ大きくなる。涙を誘う例として、米国のシットコム『フレンズ』(1-6)で、チャンドラーが自分のナイーブな一面について、"But there's this other guy. Actually it's the same guy that wells up every time that Grinch's heart grows three sizes and breaks that measuring device."「でも僕の心の中にはもう一人の男がいるんだ。実際、そいつはグリンチの心臓が3サイズ大きくなって測定装置を壊すたびに湧き上がってくるのと同じ奴さ。」という場面がある。
*Om:ヨガをするとき唱える「オーム」("Om "または"Aum")という言葉は最も神聖なマントラ(呪文)とされている。

12-The Psychic Vortex
*Slumdog Millionaire:『スラムドッグ・ミリオネア』は、2008年のイギリス映画。インド人外交官のヴィカス・スワラップの小説『ぼくと1ルピーの神様』をダニー・ボイルが映画化。インドの大都市ムンバイの中にあるスラム、ダーラーヴィー地区(Dharavi)で生まれ育った少年ジャマールは、テレビの人気クイズ番組『コウン・バネーガー・カロールパティ』に出演する。そこでジャマールは数々の問題を正解していき、ついに最後の1問にまで到達した。しかし、無学であるはずの彼がクイズに勝ち進んでいったために、不正の疑いがかけられ、警察に連行されてしまう。そこで彼は生い立ちとその背景を語る。
*Flatland:フラットランド 多次元の冒険は、1884年刊行のエドウィン・アボットの、二次元の平面世界を舞台とした風刺小説。

13-The Bozeman Reaction
*the Lower East Side of New York:ローワー・イースト・サイドはニューヨーク・マンハッタンの地区で、東西はバワリーからイースト川、南北はキャナル・ストリートからハウストン・ストリートに渡るエリア。伝統的にこの地区はユダヤ系移民や労働者階級が住み着いていたが、2000年代半ば頃から急速に高級化が進み、現在では高級ブティックや流行のレストランが集まるエリアとなった。

14-The Einstein Approximation
*Yelp.com:イェルプは米国サンフランシスコに本拠を置くYelp, Inc. が運営している、飲食店などの店舗のレビューを投稿できる人気の口コミサイト。
*P.F. Chang's:P.F.チャングスは、アメリカ合衆国アリゾナ州フェニックスに本拠を置く中華料理専門のレストランチェーン。

15-The Large Hadron Collision
*CERN's Large Hadron Collider:CERNは欧州原子核研究機構の略称。Large Hadron Collider (LHC)は高エネルギー物理実験を目的としてCERNがスイス・ジュネーブ郊外にフランスとの国境をまたいで建設した世界最大の衝突型円型加速器の名称。ハドロンは素粒子標準模型において強い相互作用で結びついた複合粒子のグループ。
*P.F. Chang's:TBBT 3-14参照。
*Firefly:『ファイヤーフライ 宇宙大戦争』は、アメリカのSFテレビドラマシリーズ。2517年の未来を舞台にした西部劇風の宇宙冒険活劇。
*With the little stars?:一般的に米国のチキン・スープは鶏肉の切り身、ニンジン、タマネギ、セロリから作られ、塩と胡椒で味をつける。栄養に富み、消化しやすいため、伝統的に病人食や風邪やインフルエンザの民間療法として用いられる。キャンベル(Campbell)のチキン&スタースープには星型のパスタが入っている。

16-The Excelsior Acquisition
*Stan Lee:スタン・リーは、1960年代にマーベル・コミックで『スパイダーマン』、『X-メン』などのスーパーヒーローコミックの原作を手がけ、業界に変革をもたらしたアメリカン・コミックスの漫画原作者。後にマーベル・コミック編集委員、マーベル・メディア名誉会長を務める。
*Leonard Nimoy:レナード・ニモイはアメリカのSFテレビドラマシリーズ『スタートレック』に登場するバルカン人、Mr.スポック役の俳優。
*quod est necessarium est licitum:ラテン語で「必要は適法」の意。
*a Sixth Amendment issue:アメリカ合衆国憲法修正第6条。合衆国憲法は前文、本文、修正条項の3つの部分からなり、前文ではアメリカ合衆国が13邦を合邦した統一国家であることを宣言し、本文では国家の体制、制度について述べている。修正条項は第1条から第27条まであり、最初の10カ条は権利章典と呼ばれる。修正第6条は陪審、迅速な公開の裁判その他刑事上の人権保障について述べられ、「すべての刑事上の訴追において、被告人は、犯罪が行なわれた州、および事前に法律によって定められた地区の公平な陪審による迅速な公開の裁判を受け、かつ事件の性質と原因とについて告知を受ける権利を有する。」とある。

17-The Precious Fragmentation
*the One Ring:一つの指輪はJ・R・R・トールキンのファンタジー小説に登場する架空の魔法の指輪。トールキンが創作した中つ国世界を舞台としたシリーズのうち、第1作である『ホビットの冒険』から登場し、その続編『指輪物語』ではこの指輪を巡る物語が描かれる。
*Adam West:アダム・ウェストはテレビシリーズの『バットマン』で主人公のブルース・ウェイン、及びバットマンを演じた俳優
*Alf:『アルフ』は、UFOごと落下してきた宇宙人が居候となるというシチュエーション・コメディで、アメリカNBCで1986年から1990年まで放送された。ALFとは Alien Life Form(地球外生命)の略であり、主人公アルフが地球に来てからのニックネームで、本名はGordon Schumway。
*eHarmony:イーハーモニーは長期的な関係を育むために独身の男女をマッチングするインターネット・マッチングサイト。
*phasers:フェイザー砲はアメリカのSFドラマ『スタートレック』シリーズに登場する架空の兵器。
*Lieutenant Uhura:ウフーラ大尉は、『スタートレック』シリーズ、主にテレビドラマ『宇宙大作戦』の登場人物で、宇宙パトロール船の人間女性のUSS(United Federation of Planets Starship)エンタープライズ号通信士官。
*Rosh Hashanah:ローシュ・ハッシャーナーはユダヤ暦の新年祭。
*shock and awe:「衝撃と畏怖」は2003年の米国のイラク戦争での軍事作戦名、もともとは軍事用語で圧倒的な力の差を見せつけて敵の戦意喪失を狙う戦争の一戦術。
*the Syfy Channel:サイファイ・チャンネルはアメリカ合衆国のケーブルテレビ・チャンネル。元はScience Fictionの略から変化した名前であるが、現在は、ホラー、ファンタジー、冒険アクションに加え、プロレス、リアリティ番組、日本のアニメなどの番組も放送されている。
*plie:プリエはバレー用語で、両脚を外旋させ、膝を曲げ伸ばす動き。
*relevae:ルルベはバレー用語で、背伸びをしてつま先立ちになった状態。

18-The Pants Alternative
*James Cameron:ジェームズ・キャメロンはカナダ出身の映画監督、脚本家、映画プロデューサー。監督作品として、『ターミネーター』『エイリアン2』『ターミネーター2』『タイタニック』『アバター』などがある。
*guacamole:ワカモレは、メキシコ料理のサルサ(ソース)の1種で、アボカド、トマト、タマネギ、ライムの果汁、食塩、コリアンダー、チレセラーノを、「モルカヘテ」と言う石臼と「テホロテ」と言う短いすりこ木のような石ですりつぶして作られる。
*Jesus, Take the Wheel:「主よ、舵をおとりください」はアメリカのアイドル・オーディション番組で優勝したキャリー・アンダーウッドが2007年に歌ってヒットしたカントリーソングで、クリスマス・イブに赤ん坊をつれて実家に帰る途中、凍結した路面で車が回転しどうにもならない状況と、人生の苦難を重ね合わせ、イエスに助けを求める内容。
*Professor Xavier and his X-Men:『X-メン』は、マーベル・コミック刊行のアメリカン・コミックに登場する、超人的能力を持って生まれたミュータントのヒーロー・チーム。ミュータントはその特異な能力により一般の人間からは危惧、嫌悪されていたが、超人的能力で人間社会を支配しようとするミュータント・テロリストが現れ、更に社会から排除されようとしていた。プロフェッサーXことチャールズ・エグゼビア教授は悪に対抗するミュータント・チームのX-メンを結成し、彼らに能力の正しい使い方を教えるために学園を開き保護・指導している。X-メンは、自分たちを忌み嫌う人間たちを守るため、またミュータントに対する世界中の偏見を払拭するため戦いを続けている。

19-The Wheaton Recurrence
*a short stack:朝食のパン・ケーキは通常3枚重ねであるが、2枚重ねをショート・スタックと称す。この"short"をレナードの身長とペニスのサイズに掛けている。
*L bomb:(通常は10代の)男女関係において、女性が望まない状態で男性が「愛してる」と打ち明けること。大抵は「うー、ありがとう」、「優しいのね」、時には「ただの友達でいたいの」などと返される。

20-The Spaghetti Catalyst
*serotonin:セロトニンは人間の精神面に大きな影響与え、心身の安定や心の安らぎなどにも関与する神経伝達物質。
*The Incredibles:『Mr.インクレディブル(邦題)』は、ディズニー配給(2004)、ピクサー製作のフルCGによるスーパー・ヒーロー・アニメーション映画。

21-The Plimpton Stimulation
*Typhoid Mary:チフスのメアリー(Typhoid Mary)ことメアリー・マローン(Mary Mallon)、は、世界で初めて臨床報告されたチフス菌の健康保菌者(発病せずに感染源となる人)で、1900年代初頭にニューヨーク市周辺で散発した腸チフス(Typhoid fever)の原因となった。
*Nyquil:ナイキルはアメリカで超メジャーな風邪薬。昼用がDayquil、夜用がNyquil。
*dungeon master:アメリカで開発された世界で最初のロール・プレイング・ゲーム『ダンジョンズ&ドラゴンズ』ではゲームの進行を取り仕切るゲーム・マスターのことをダンジョン・マスターと呼称する。

22-The Staircase Implementation
*Kirk:ジェームズ・T・カークは『スタートレック』における23世紀のエンタープライズ艦長。5年間の探査飛行を成し遂げ提督に昇進した後、惑星連邦とクリンゴン帝国の和平に尽力した。TVシリーズ及び映画版でウィリアム・シャトナーが演じ、映画の11作目、タイムトラベルによるパラレルワールドの23世紀ではクリス・パインが演じた。
*Picard:ジャン=リュック・ピカードは『スタートレック』における24世紀のエンタープライズD,同Eの艦長。考古学者でもあり様々な冒険を成し遂げた。パトリック・スチュアートが演じ、ロミュラン帝国によって作られた彼のクローンをトム・ハーディが演じている。
*Joss Whedon's brilliant new series Firefly:ジョス・ウィードンはアメリカの著作家、脚本家、映画監督、エグゼクティブ・プロデューサーであり、時には俳優もこなす人物。作品の一つ『ファイヤーフライ 宇宙大戦争』(原題: Firefly)は、アメリカのSFテレビドラマシリーズで、2517年の未来を舞台にした西部劇風の宇宙冒険活劇。
*the Oreos:オレオは、ナビスコが販売する白色の甘いクリームを2つの円形のチョコレートクッキーで挟んだサンドイッチ状のクッキー。

23-The Lunar Excitation
*The Good Wife:『グッド・ワイフ』は、米国のCBS放送で2009年から放送されている法律・政治ドラマシリーズ。
*Grey's Anatomy:『グレイズ・アナトミー 恋の解剖学』は、米国のABC系列で放送されているテレビドラマで、シアトルの大病院で働く若い外科医たちの仕事と恋愛、そして苦悩と成長を、インターンとしてスタートする時点から描く。
*Make it so:『スタートレック』のピカード艦長が"Do it "と同じ意味でよく使うフレーズ。「そうし給え」の意。
*pon farr:『スタートレック』に登場するバルカン星人は、7年毎にポンファーという発情期があり、この時期には妻を求めなければ、狂気にみちて死ぬことになる。
*months with an R:月の名前のスペルにRがついてる、9月から4月までの寒い期間。

Copyright (C) 2017 Methodea LLC